コンテンツへスキップ
西嶋通信
地元を知ろう!「県外在住西嶋出身者との交流サイト」
  • ごあいさつ
  • 昭和の写真
    • 風景
    • 祭り
    • 学校
      • 学校行事
      • 卒業記念
      • 入学記念
      • 修学旅行
    • 神社・仏閣
    • 和紙
    • 交通機関
    • その他
    • 年代別
      • 昭和10年代
      • 昭和20年代
      • 昭和30年代
      • 昭和40年代
      • 昭和50年代
      • 平成~
  • 歴史
    • 烽火台
    • 観月橋(月見橋)
    • 渡舟場
    • 青原院
    • めがね橋
    • 若宮八幡神社
    • 西嶋の地名
    • 蔵春山 栄寶寺
    • 西嶋の地名と治水
  • 西嶋通信
  • 西嶋マップ
  • 写真で見る西嶋の今
  • お知らせ
    • 2019年西嶋地区各種行事
    • 同級会
  • お問い合わせ
  • 活動報告・主催者
    • 主催者横顔
    • 活動報告
    • オピニオン

カテゴリー: 祭り

祭り

若宮社・諏訪社秋季例大祭(昭和27年10月)

Posted on 2016年12月24日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

若宮社・諏訪社秋季例大祭 昭和27年10月 西嶋で一番大きな祭り。祭り関係者は、氏子総代(当番)、宮司、祭祀部、千早など。地域の各種団体の長は招待され式典に参加。氏子総代は4名。このうち1名が当番。祭祀部員は8名。当番と...

祭り

秋季例大祭(子供みこし)昭和28年9月

Posted on 2016年12月24日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

秋季例大祭(子供みこし) 昭和28年9月  旧農協前での小学生神輿担ぎ手の記念撮影。これは主として小学校6年生による第2部子供クラブ神輿。もちろんみこしは手作りだ。担ぎ棒は山からとってきた竹を使用。この年のみこしは「たこ...

写真/昭和20年代/祭り

天照皇大神宮祭記念(昭和29年5月)

Posted on 2016年11月3日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

笠井幹彦氏提供

写真/昭和20年代/祭り

秋季大祭記念(昭和28年9月)

Posted on 2016年11月3日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

笠井幹彦氏提供

写真/昭和20年代/祭り

天照皇大神宮祭記念(昭和27年5月)

Posted on 2016年11月3日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

沢奥の祭り 昭和27年5月 周囲を谷間で囲まれた「沢奥(さおき)」の仮設舞台でおこなわれる。毎年5月5日に行われる祭りでは、山梨県指定無形文化財「西嶋神楽」が西嶋神楽団により奉納される。演目は「天の岩戸」「御返閉(ごへん...

写真/昭和20年代/祭り

道祖神まつり(昭和27年1月)

Posted on 2016年11月3日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

道祖神まつり 昭和27年1月 道祖神まつりは14日正月(小正月)に行われてきた。地域によって行事は異なるが、西嶋は「獅子舞」が中心。祭祀部員は一般家庭を回る「悪魔祓い」を担当。結婚・出産・新築などのお祝い事があった家々で...

写真/昭和20年代/祭り

天照皇大神宮祭(昭和26年5月)

Posted on 2016年11月3日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

笠井幹彦氏提供

写真/昭和20年代/祭り

秋季例大祭(昭和28年9月)

Posted on 2016年11月3日 by 伊藤 達美 / 0件のコメント

秋季例大祭(青年団みこし) 昭和28年9月   第一部青年団員全員が参加しての記念撮影。西嶋小学校校門付近で撮影。青年団のみこしは「花咲じいさん」。当時、青年団は地域の主役で各種行事の担い手だった。団員の数も多く祭りでは...

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは、コチラからお願いいたします。
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月    
© 2025 西嶋通信
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy