

身延町西嶋イルミネーション
身延町西嶋の年末恒例イルミネーションが、12月1日から1ヶ月間にわたりおこなわれます。
このイルミネーションが始まったのが平成12年。本年で19年目を迎えます。西嶋・西町区(にしちょうく)二軒の家庭が子供たちのために飾り付けたのが始まりです。
年を経るにつけ、このイベントには年々賛同者が増え、現在では西町区以外(宮下区、下町区など)も含め36軒の家々が参加しています。500mの道路沿いに10万個以上(推定)の電球が点灯します。それぞれが手造りで、装飾に工夫を凝らしています。
イルミネーションイベントが、地域や家々でブームなったのが15年近く前。「むらおこし」の手法としても採用されました。しかし、地域の担い手不足や経費負担の増加などが理由でその大半が消え去る運命となりました。そんな中で地域のひとたちのボランティアにより支えられ、商業主義に流されず、唯一頑張っているのが西嶋です。
今や山梨を代表する一大イベントに成長し、山梨県の公式観光ガイドマップでも紹介されています。その結果、西嶋の知名度は高まり、年々、内外からの来場者は増加しています。真摯に取り組むその姿勢は、「地域おこし」のお手本です。
【点灯期間】平成30年12月1日(土)~ 平成31年1月3日(木)
【点灯時間】午後5時~10時(12月31日はオールナイトで点灯)
[皆様へのお知らせ] 12月日1日(土)、8日(土)、15日(土)に、地元の皆さんによる美味しい「すいとん」や温かい「ゆず湯」「漬物」などの無料サービスがあります。数に限りがあります。お早めにお越しください。
[アクセス・駐車場] 裏面イルミネーションマップを参考にしてください。お車でお越しのお客様は、「なかとみ和紙の里」駐車場をご利用ください。会場内及びその周辺へのお車での来場は、お控えくださるようお願いします。
[お 願 い] イルミネーションロードは、ごく普通の住宅地の中にあるとても狭い道路です。車のすれ違いは困難で、駐車スペースもありません。「なかとみ和紙の里」の駐車場または旧国道52号沿いの臨時駐車場に駐車し、徒歩でお越しください。「なかとみ和紙の里」駐車場から会場までは徒歩で約10分ほどかかります。
多くの人が生活している住宅地です。マナーを守ってお楽しみください。